令和6年度追いコン

  • Posted on: 14 February 2025
  • By: 情報システム学科
食堂での集合写真。参加者は40名弱。主に4年生が最前列に並んでいます。

2025年2月14日 金曜日、R6年度卒業予定者を囲んでの学生主催の追いコンが開催されました。
3年生主体で企画されたこの追い出しコンパは食堂で行われ、様々な学年の学生たちで構成された6テーブルに分かれて、ゲームや食事を楽しみました。アイスブレイク用に用意されたアキネイターや複数正解のあるクイズのテーブル対抗戦など、楽しい時間はあっという間に過ぎました。
小さい大学とはいえ、なかなかユニットやサークル以外で上下の学年が交流する機会も多くはないので、卒業前に少しでも先輩方と交流してもらえればと思います。

卒業生4名来訪

  • Posted on: 10 February 2025
  • By: 情報システム学科
遊びに来てくれた14期生の4名。521室の椅子に腰かけコーヒーを飲んでいます。

2025年2月10日 月曜日、連休の谷間に小幡さん、杉さん、藤川さん、高坂さんら14期生4名が揃って顔を見せに来てくれました。卒業後もDiscordなどでやりとりしているという彼らは前日も一緒に過ごしていたようです。リモートでほぼ出社しないケースやしっかり週5で出社しているケースなど、仕事内容も環境も様々という話や住環境についての話など、現状について詳しく聞かせてくれました。この日の夕食は、学生時代によく行ったラーメン屋を楽しめたみたいです。

地図と測量の科学館訪問

  • Posted on: 3 February 2025
  • By: 情報システム学科
「日本列島球体模型」上で、各自の出身県の上に立つ1年生と教職員。左側が九州。

2025年1月22日 水曜日、昨年に続き情報基礎2の一環で1年生たちが国土地理院の「地図と測量の科学館」を訪問しました。大学の北約2kmに位置する同科学館へは、大学のバスでの移動です。思いのほか早く到着する近さに学生たちは驚いていました。今回のツアーは、箱岩さんからの丁寧な解説を聞くことができました。普段は触らせてもらえない展示物に触れさせていただいたり、床に描かれた10万分の1の地図の説明時には音を出して最南端や最東端の位置を確認するなど、随所に視覚障害者対応のお心遣いが感じられました。この場を借りて御礼申し上げます。写真は屋外の「日本列島球体模型」上で、各自の出身県の上に立つ1年生と教職員です。

1年生たちが現代美術館を訪問

  • Posted on: 15 January 2025
  • By: 情報システム学科

2025年1月15日 水曜日、1年生たちが授業の一環で東京都現代美術館を訪問しました。本件は公益財団法人東京都歴史文化財団が運営を担う都立文化施設のアクセシビリティ向上の取り組みの一環として、東京都とアーツカウンシル東京が主催したものです。美術館では、グループに分かれてファシリテーターさんと一緒に館内を巡り、展示を楽しむための改善点などをレポートしました。

オープンキャンパス2024年8月

  • Posted on: 27 August 2024
  • By: 情報システム学科
生成された画像の例

2024年8月24日 土曜日、春日キャンパスにて夏のオープンキャンパスが開催されました。
午前中は学部の説明およびグループに分かれての施設見学、午後は体験授業や個別相談などを行いました。参加して頂いた皆様ありがとうございます。
詳細ページ(Read More)で、学科の体験授業でAIにより生成された結果をご覧いただけます。

ページ