3年生対象の模擬面接会・今年は大崎で実施

  • Posted on: 5 November 2010
  • By: 情報システム学科
面接の様子

11月4日 木曜日、大崎にある株式会社日立情報システムズ様のビルにて、3年生対象の模擬面接会が実施されました。3年生と教員数名はバスでまとまって移動し、これまで同社に就職した本学科の卒業生のプレゼンテーションなどを聞いた後、模擬面接会に臨みました。実際に就職した先輩方の就職活動話や、会社での仕事の話を聞くことはとても良い刺激になったようです。また、模擬面接会では写真のようにクラスメートが横で見守る中、ひとりひとり面接します。互いの長所や短所を認識する良い機会にもなりました。

情報システム特別講義で木版文字などを学ぶ

  • Posted on: 18 October 2010
  • By: 情報システム学科
木版文字と授業の様子

今年の3年生も例年通り外部講師を招いてのオムニバス授業「情報システム学特別講義」を受講しています.10月15日金曜日の回は新潟大学の渡辺先生をお迎えして様々な文字や通信方法について学びました.中でも写真手前に写っている「木版文字」は触る教材として非常に面白いものでした.点字利用の学生たちは,忘れかけていた「ひらがな」「カタカナ」の形を思い出しながら触察していました.授業の後半はボタンを押すと振動モーターが回る装置を使って,自分たちで通信ルールを作って文字列を送受信するというワークショップを楽しみました.

ICC2010~ギリシャでのサマーキャンプ

  • Posted on: 24 August 2010
  • By: 情報システム学科
パルテノン神殿前での集合写真

7月28日 水曜日から8月6日 金曜日にかけてギリシャ・アテネで行なわれたICC2010に3年生の越石裕之君が参加してきました.ICCとはInternational Camp on Communication and Computerという視覚障害学生のためのサマーキャンプです.ヨーロッパを中心に,毎年15ヶ国以上から60人以上の視覚障害学生が集まり,一週間過ごします.寝室も相部屋です.今回越石君はスイス人とポーランド人と同室だったようです.キャンプの内容は,引率者らが受け持つワークショップがメインです.午前と午後にひとつづつこなします.越石君はオーディオマガジン作成ワークショップやGoogle Docsの使い方を学ぶワークショップなどを英語で受けていました.また,引率した我々もJapanese Workshopと題して書道のワークショップを開催し,多くの参加者に楽しんでもらえました.
開催地主催機関であるアテネ大学のサポートセンターにICC2010のページがあります.是非ご覧ください.

大学院設置記念式典

  • Posted on: 4 June 2010
  • By: 情報システム学科
大学院概要を説明する小野教授

22年度が始まってすでに2ヶ月.新入生を迎えて学科としてのイベントもたくさんあったのですが,学科ページ更新が滞っておりすいません.さて,先日6月2日 水曜日,つくばのセンター地区にあるホテルオークラにて,大学院設置記念式典が開かれました.参議院議員 山東昭子様をはじめ,多くの来賓の方々にご参加いただきました.写真は大学院概要を説明する副学長の小野教授です.

リコーITソリューションズ様による企業説明会を実施

  • Posted on: 19 March 2010
  • By: 情報システム学科
リコーITソリューションズ様パンフレット

3月4日 木曜日,リコーITソリューションズ様の人事担当の方を招いて,企業説明会を実施しました.この説明会では,会社の概要説明の後に採用選考希望の学生に対しての適正筆記試験が実施されました.企業の担当者からは,学生の真剣な態度に感心しました,とのコメント頂くなど,高い評価を得ることができました.適性試験の結果は,各学生に後日連絡されるとのことですが,参加した学生が採用選考を突破して,将来当該企業に就職できることを願うばかりです.

ページ