株式会社日立情報システムズ様による就職対策講座を実施
ようやく年明け一発目のエントリです.
1月27日 水曜日,3年生を対象とした,日立情報システムズ様による就職対策講座が実施されました.参加希望者によるプレゼンテーションが行なわれ,人事担当者の方がそれに対してコメントしました.数ヶ月前に行なった模擬面接時とは違いその表情は引き締まって見えました.プレゼンテーションでは各自が自分のコンピュータ環境を人事担当の方々に説明します.障害補償ソフトウェアの状態や自分のスキルなどを持ち時間以内に披露していました.参加した学生は6名でした.写真はプレゼンテーションの様子です.これから就職活動も本格的なシーズンを迎えます.本学科では,今後も企業の人事担当者をお招きした説明会等を予定しています.
卒業研究中間発表会を実施
12月3日 木曜日の4・5限を利用して,卒業研究に取組む4年生たちの中間発表会が催されました.ドイツのガイドヘルプや韓国のスクリーンリーダを扱った国際色豊かなものから,Visual StudioやCMSを用いたソフトウェア開発まで幅広いテーマに対する取り組み状況を,それぞれの学生さんたちが報告し合いました.今年は就職戦線が厳しかったせいもあり,卒業研究の進捗具合がいまひとつ,といった学生さんも見られましたが,これから締め切りまでの間,頑張って欲しいと思います.
報告された卒業研究テーマは以下のようなものです.
- タッチパネルのアクセシビリティ問題と視覚障がい対応への考察
- 日本とドイツにおけるガイドヘルプの現状調査
- 視覚障害者のための音信号による画像認識方法の検討
- 発光点字ブロックの点灯シミュレータの開発
- 体表点字による音楽への応用
- 日韓のスクリーンリーダに関する現状と課題
- 家電量販店における店舗運営の比較と評価
- スクリーンリーダーによる電子音楽製作の現状と今後の課題
- CMSの弱視向けカスタマイズについて