校舎棟と共用棟トイレがウォシュレット化 Posted on: 10 July 2009 By: 情報システム学科 学科ページに何故こんな話題,と思われるかもしれませんが,学生の生活環境が向上したという意味において報告しないわけにはいきません.いつ工事があったのかは不明なのですが,6月末あたりに校舎棟と共用棟のウォシュレット化が行なわれたようです.気がついたら快適なトイレになっていました.点字もちゃんと表示されています.快適すぎて授業に遅刻しないように注意しましょう. 春日キャンパス
ブラインドサッカーのノンフィクション本に学科関係者が登場 Posted on: 3 July 2009 By: 情報システム学科 岡田仁志さんの書かれている「闇の中の翼たち-ブラインドサッカー日本代表の苦闘」という本が6月に出版されたのですが,その中に情報システム学科に関係する方が出てきます. 122ページに出てくる「アブディン」さんは,短大時代の情報処理学科に在籍していたことがあり,213ページに出てくるゴールキーパーの「福永」さんは,現在学科の助教を勤めています. 本,卒業生
池のポンプ修理 Posted on: 23 June 2009 By: 情報システム学科 春日キャンパスの校舎棟北東側,食堂との間には小さな池があるのですが,しばらく前にここのポンプが故障してしまって,水がうまく循環しなくなっていました.ここ数日で水を抜いて,ようやく修理が終わったようです.池の底が見られる機会も少ないので,写真に収めてみました. これからつくばも暑くなる季節です.池のほとりで夕涼み,と行きたいところですが,蚊の対策も必要ですね. 春日キャンパス
卒業生が来訪 Posted on: 16 June 2009 By: 情報システム学科 6月15日 月曜日,都内の同じIT系企業に勤める卒業生4人が,会社の創立記念日を利用して学科に遊びに来てくれました.同じ社内でも異なる部署に在籍している彼らは,それぞれに悩みのポイントや活躍の場が異なります.実際の会社での仕事ぶりの話は,学科スタッフにとっても非常に興味があり,有用な情報となっています.我々も勉強になりました. 夜は夜で,懐かしい学生時代の話で盛り上がったり,卒業生間の最近の話題に耳を傾けたり,楽しい時間を過ごすことができました. 卒業生
「メカトロニクス」でトランジスタの実験 Posted on: 4 June 2009 By: 情報システム学科 4年生の科目「メカトロニクス」の風景です.電子ブロックを使って簡単なトランジスタの回路を作り,動作を確認しているところです.回路図の理解には立体コピーを併用しています.また,そのままでは電球の点灯状態がわからないので,Color Mateを電球ブロックの上に置き,点灯の有無を確認しています.Color Mateは15年以上前の機器ですが,このような授業ではとても重宝します. 授業