小林@筑波技大/福祉工学やら支援技術やら

Windows11のバッテリーアイコンの違いが見分けにくい

タイトルそのまんまの内容です。Windows11のタスクバー右端、通知領域(って言うんでしたっけ)のバッテリーアイコン、充電時は図の左側のように稲妻マークが添えられます。一方、バッテリーが減ってエコモードのような状態になると右側のように葉っぱマークが添えられます。コレ、ものすごく小さくて老眼の進んだ私にはなんだか見分けがつきにくい。

そしてだいたい葉っぱマークがついた時はバッテリーが減っているので、急いでACアダプタとかつなぐわけです。しかし「ちゃんと給電されているのか」がぱっと見分かりにくい…結局マウスオーバーで「充電中」とか出したりしています。もっとこう、充電中なのが分かりやすいベタなアイコンにして欲しいと思ったりしています。

2件のコメント

  1. ちばしんや

    同感です とても見ずらい Macbook 並みにわかりやすい表示、できれば 99%とかパーセント表示もあるとよい。葉っぱも稲妻もあまり意味がないと思います

    • M.Kobayashi

      葉っぱも稲妻も意味がない、まさにその通りですね。
      BatteryBarなどの別アプリを以前は使っていたのですが、Windows標準で用意して欲しいところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です