怒涛の9月が終わってほっとしているのも束の間、2024年度、2学期がスタートしました。しかし9月は忙しかったです。15日にドイツから帰国して17日に京都に移動、京大開催のHI2024に参加してしゃべるダーツのポスタープレゼンをこなしてきました。

京大吉田キャンパス、百周年時計台記念館。

この発表用の荷物の発送について、ドイツに行く前にしておかないと間に合わないことは明白です。そこで出国前の9月5日にクロネコさんに持ち込んだのですが…。そこで告げられたのは「17日着はダメですね~。」というお言葉。そうなんです。日時指定は1週間より先はできないんですね。言われれば確かに当たり前、1年後とか指定して自分宛に送れば「無料倉庫」になりますもんね。というわけで、出国後の発送を総務にお願いしてドイツに発ちました。

そんな経緯の荷物も無事吉田キャンパスに届いており、実物ダーツとプロジェクタ投影というポスターらしからぬポスターを掲示した発表ができました。

東京大学安田講堂

そして翌週末、28~29日は「インクルVI」なるハッカソン・アイディアソンイベントのために本郷へ。視覚障害者も一緒に楽しめる「あそび(ゲーム)」を作るという、なかなか楽しい企画でした。

というわけで、京大から東大へハシゴした9月下旬、研究社のLighthouseを思い出したりしてました(-_-;。今の高校生は電子辞書なんでしょうね…