情報システム学実験は、オムニバス形式で進められる3年生の科目で、教員1人につき3週間9コマが割り当てられています。私の担当部分ではクラスを3から4チームに分けて、それぞれがArduinoマイコンを使ったシステムを作って発表する、というものを実施しています。昨年まで少し古いESP8266を使っていましたが、今年はBluetoothを使えるESP32にしてみました。条件としては、必ず無線機能を使うこと、としています。WiFiは設定でつまづくことが多いのですがBluetooth シリアルが使えるので、とりあえずシリアル通信で何かしら実現できるのは授業的には助かります。

今年のクラスは人数的に3名もしくは4名の3チームになりました。今日は3週目で最後の時間にデモを含むショートプレゼンをします。チーム名はESP8266を使っていた頃にピンヘッダの色が赤・黄・青・白・黒などがあったことからチームレッド・チームブルー・チームイエローなど色になっています。

ハードウェアの絡むプログラミングは初体験という学生さんもいますし、慣れている学生さんもいますが、今回のシステムは以下のようなものが揃いました。

  • 赤外線LEDを使って家電をコントロールするリモコンシステム。Nature Rimoみたいな感じでしょうか。筐体もしっかり作りこんでくれています。
  • 明るさによってカーテンを開閉するシステム。Cdsの出力によってステッピングモーターを回転させます。さらにBluetoothで手動での開閉にも対応します。授業内容として、王道のコンテンツといった感じですね。
  • インスタント麺にお湯が注がれたらその重さによって適量値を判断し手元のスマホに知らせ、さらに時間計測を始めるシステム。ハードウェアとしてはロードセルからのデータがメインですが、スマホインタフェースや通知の音楽などに凝っています。

完成したチーム・未完成で発表日を迎えてしまったチーム、それぞれですが皆何かを作り上げる喜びは感じてもらえている…はず。と信じています。